北海道出身の友人と袋ラーメンの話をしていた。
マルちゃんの馬車の絵の付いたラーメンを良く食べた、等懐かしい話をした。
登別のお袋から電話が来たので、そんな話をしたら送って来ました(´Д` )

懐かしい\(^o^)/
北海道在住の人は珍しくないかも知れないが、関東では手に入らないので珍しいのです。
友人に分けてあげたら喜ぶだろうな(´Д` )
で、緩衝材がわりに入っていた新聞紙。

室蘭民報((((;゚Д゚)))))))

登別だから胆振日高地方だ。

港まつりとか凄く懐かしい(*^^*)

高校は室蘭の高校だったので近くのイタンキ浜で仲間で8ミリ映画を撮影した思い出がある。
脚本は私が書いた、石原裕次郎さんの嵐を呼ぶ男を参考にした短編映画で最後は主役がイタンキ浜で首吊り自殺をすると言う後味の悪いストーリー。
初めは6人で撮影を始めたのだが、協力者がクラスの半分位になったんだよ。
で、フィルムの現像は北海道で出来なくて横浜で現像。
あの映画フィルム、今どこにあるのだろう(´Д` )
話はそれたが、まだ長袖でジンギスカンを食べている家族の記事を見て室蘭は、まだまだ寒いのだろうな。

アイヌの祭礼の記事も載っていた、関東では考えられない記事です。
参加したい祭礼だ♪(´ε` )
アイヌ人の全ての事に感謝する気持ちをシャモも忘れてはいけない。
登別の有名人は知里真志保教授とか姉の知里幸恵さん、考えられない位、頭のいい人だ。
あとは漫画家の相原コージさんとか。
故郷で最後を迎えられる人は少ない。
登別は素晴らしい故郷だ♪(´ε` )
心に持っていればそれでいい(´Д` )
にほんブログ村
[2回]